Anything Goes (again) ...

Yahooブログから移りました

ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (珍しいSFもの)

イメージ 1

川崎にて。

ガンダム」という作品の懐の深さをみせる作品。きっちりとエスエフしています。
もちろん、メカだのキャラだのだけあればいい奴らはだしてやるから絵だけみてよろこんでりゃいいだろ、という突き放し方も心地よい。どーせてめーら中身に興味なんか皆無なんだろ、的な。
これって、大衆に迎合する前のエヴァンゲリオン映画版に近い空気感だ。

テレビシリーズ二期分のきっちりとした完結編になっています。一期の時からなんとなく触れられていた伏線の回収という意味でも巧妙に良くできてる。個別のキャラもよく動いているし、「わかってやっている」感じも嫌みじゃない。

もちろん、「大佐」と炭酸はあんな感じで幸せだし、ミスターブシドーなんか負け犬富野キャラだったのがきちんと見せ場もっていくし(キングキタンだったけど)、沙慈の「僕、でてなかったな」とか、前線に出て例のビーム砲で戦うソレスタルビーイングだとか、カティとスメラギの共同戦線とか、とにかくサービス満点の見所山盛り。複座のガンダムなんか実質三座じゃん、とか。

もらうカードがミスターブシドーもとい、エーカーさんでした。これは自分的には当たり、かな。

で、懐の深さというけれど、映画のプログラムにもあったように、これはファースト以来ひさびさの「人の革新」直球ものでもあるわけです。系譜からいうならば、「これこそがガンダム」なんだよね。
「人のつながり」であるならば、GガンとかターンAとかもそうだった。でも、最初のニュータイプ以降「革新」というテーマにしぼったのってないのではないか。

これはガンダムじゃない、という意見がでてくるのは、だからとても興味深い。じゃあ、あんたらにとってガンダムってなんなの、と。ファースト当時のガンダムの立ち位置は「ロボットプロレスじゃねーんだ。SFなんだ」だったけど、そろそろ「ふぁん層」の思惑は逆転してきたのかもしれない。センチュリーもオニール計画も知らないんだろうな、と。

モビルスーツ戦が足りない、とかクアンタの活躍が、とかいうのって「ロボットプロレス目当て」なんだよね。なんというか、ねえ。まあ、チケット買っている時点で興行的には「あり」ですけどね。

ただ、これって本当ならSEEDの時にできていたはずの物語です。あの時、腐ったキャラもえなファンに迎合さえしなければねえ…

腐ったファンに迎合しないまっとうなSFアニメ、という意味で希有な一本。最近だとエレメントハンターくらいか? 

しかし、劇場の雰囲気は最悪でした、ほんと、挙動不審なヲタクと腐女子しかいない(笑)
みるからにみっともないヲタク野郎が劇場はいるやいなや大声で「ヲタクばっかりじゃねーか」とか叫んでいたのは微笑ましい光景…なのか?

限定のクリア版クアンタなんか二日目で売り切れ。そろそろオークションにでているのでしょうねえ。

もうひとつ、いつも感じることだけれど「レビューの開放」っていろいろな意味で興味深いですが、「それらをうのみにしてはいけない」という最低限のリテラシーだけはないといかんよね、という話。
それさえ念頭においておくならば、yahooの映画レビューは今回「も」非常に有効でした。大量のおばかさんの実在の証としても、内容の確認用としても。