Anything Goes (again) ...

Yahooブログから移りました

GODZILLA 怪獣惑星(虚淵による王道ゴジラ あるいは東宝の仕切り直し)

イメージ 1

 東宝は馬鹿ではなかった、というのが最初の感想。あの、絢爛たる徒花の庵野ゴジラをつくりながら、裏ではちゃんとしたゴジラ映画の企画もすすめていたとは。しかも、庵野ゴジラと「ぶつからないようにみせかける」ためにアニメですよ虚淵ですよ、という「うばっ皮」までかぶせて、でてきたものはど真ん中のゴジラ
 SFであり、巨大で強烈に強く怖いゴジラがようやく日本にも復活です。劇場に行く前はアニメだからなあ、と躊躇する気持ちもなくはなかったけれど、見た後の今ではこれを実写でつくる体力は今の邦画界にはまったくないから仕方ないな、と納得するしかなかった。ちゃんとゴジラ、ちゃんと怪獣映画。劇場を出た足でそのまま次作のムビチケを買いました。このままメカゴジラの起動と、宇宙人の神としてのモスラ、三部作の最終作では他の怪獣たちと、宇宙からのキングギドラの来訪、あたりかな。各惑星には「それぞれのゴジラ」がいる、というあたりでもう期待するなというほうが無理です。

 案の定、コメント等をみていると酷評も多いみたいで、確かにシン・ゴジラを喜んでいた感じの人たちにはこちらは受け入れがたいのだろうなあ、とは思います。なにしろ、こちらは予告編用に若干のミスリードをかませはしているものの、中身は「いわゆるゴジラそのもの」なのだもの。SF的な設定にしても、シン・ゴジラの軽やかで浅い(わかりやすい・生物学的には間違いだらけの)代物に対してこっちは相応の設定を組んであるわけで、そりゃあちらの感覚で見てしまったらさっぱり理解できずにまったくちんぷんかんぷんだろうなあ、と。脚本も早口ではあったけれど「わかりやすい簡単な(陳腐な)セリフばかりだった」シンに対して、こっちはちゃんと伏線やキャラの性格づけがからみあっているので鳥の雛みたいに目をつぶって口をあけて待ってるだけでは咀嚼できないだろうし。いや、そんなことはどうでもいいや。

 日本には、まだ怪獣映画をつくる才能と体力がありました。東宝も「わかってやっている」気配がするのでもう心配するのはやめにします。TOHOシネマズの上映前画面のゴジラリストに、この虚淵ゴジラが追加されるといいなあ。

 「ゴジラが好きな人」には手放しでおすすめ。「シン・ゴジラが好きな人」には見ないほうがいいよ、とアドバイスする、というところですかね。